クリーンシステムについて
-
廃棄物処理業、解体工事業、廃棄物収集運搬業、環境コンサルタントが主な業務となっております。
その他、事業場周辺の美化運動やエコキャップ活動を行っております。 -
本社は山形県山形市飯塚町にあります。協同の杜の近くです。
関東支店は千葉県柏市新十余二にあります。 詳しくはこちら -
定休日:第2・第4土曜日、日曜日、祝日、夏季休業(8/11~18)、冬季休業(12/29~1/5)
受付時間:(3~10月)8:10~11:50、13:00~16:30 (11~2月)8:10~11:50、13:00~16:00
年間カレンダーはこちらをご覧ください。 -
2004年にISO14001の認証を取得しております。
-
山形県では唯一「木くず」の再生事業者登録を受けております(2014年9月17日現在)
-
はい。2014年4月に特別管理産業廃棄物収集運搬業の優良認定を、2019年3月に産業廃棄物収集運搬業及び処分業について優良認定を受けております。詳しくはこちら
-
当社は「山形県環境学習支援団体認定(2005年6月)」を受けており、工場見学はもちろんのこと、環境学習を行うことも可能です。
ご家族・ご友人・学校教育等でも対応可能ですので、ページ上部の「見学のご依頼はこちら」からお気軽にお申し込み下さい。
廃棄物処理業について
-
産業廃棄物は山形県、宮城県、秋田県、岩手県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、新潟市の11県市、一般廃棄物は山形市、尾花沢市、中山町の3市町であれば引取可能です。
お見積もりは無料となりますので、お気軽にご相談ください。(連絡先:023-644-2229 営業部) -
事前に連絡をいただければ手続きや荷降ろし作業をスムーズに行うことができるため、ぜひ事前連絡のご協力をお願い致します。
連絡なく搬入する場合、お待ち頂く場合もございますので、あらかじめご了承ください。 -
入場→受付→計量→荷降ろし→計量→支払い の流れになります。
ご不明な点は受付窓口まで。(連絡先)023-644-2228 -
分別していただいた方がお安くできますので、分別することをお勧めいたします。
なお、分別していなくても受入れ可能です。 -
一般廃棄物を処分したいのですが、委託契約やマニフェストは必要ですか。
一般廃棄物の場合、委託契約やマニフェストの交付は必要ありません。
※一般廃棄物と産業廃棄物の違い -
産業廃棄物を委託処分する場合は処分委託契約書とマニフェストの交付が必要となりますので、事前にご確認ください。
また、お持込時一般公道等に荷物が落下飛散等しないように十分ご注意ください。 -
自家用車でもトラックでも搬入可能です。
ただし、車幅3.0m車長15m以内とします。 -
可能です。
-
当社で販売しております。
-
産業廃棄物に限り、宮城県、秋田県、岩手県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、新潟市であれば引取可能です。
お見積もりは無料となりますので、お気軽にご相談ください。(連絡先:023-644-2229 営業部)
なお、山形県外から山形県内の処理業者に委託する場合は事前協議手続きが必要になります -
リサイクルできない可燃物は発電や熱利用を行っている焼却施設に処分を委託しております。不燃物に関しては、残念ながら埋立処分をしております。この埋立処分量を削減すべく、弊社では日々リサイクルに向けた企業努力を行っております。
-
毒物劇物・火薬等の危険物、PCB、感染性廃棄物、液体物など
-
重量又は体積検収となり、品目により異なります。
例)重量検収:木くず、コンクリートくず、紙くず、金属くず、ガラス陶磁器くず
体積検収:プラスチック、混合廃棄物、石膏ボード -
最新版はこちらの通りになります。
ただし、量や質、異物混入等により料金は変動しますので、お気軽にお問い合わせください。基本的には現金払いとなりますが、口座振り込みも可能です。
クレジットカードはご利用になれません。※今後、キャッシュレス決済対応を進めてまいります。クリーンシステムに廃棄物の処理を委託するメリットはなんですか。
今まで積み重ねてきた経験を生かし、お客様のご希望に沿った処理方法を提案し、迅速にわかりやすく、そしてより低価格でご案内させていただいております。
また、不法投棄や特定不利益処分も受けていない、信頼性のある企業であると自負しております。直接お伺いしてどういった処理が考えられるかご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
当社で処理できなくても、処理できる信頼できる処理業者を紹介させていただきます。(連絡先:023-644-2229 営業部)固形燃料(RPF)←廃プラスチック類、紙くず、繊維くず
木質チップ←木くず
再生砕石←コンクリートくず、アスファルトくず恐れ入りますが、一般の方への製品販売は行っておりません。
解体工事業について
-
事前にご連絡をいただき、担当のものがお伺いしてお見積もりや工事の流れ等をわかりやすくご説明いたします。(連絡先:023-644-2229 営業部)
なお、お見積もりは無料となっております。概算の見積もりはこちらにてご確認いただけます。 -
2013年 協同の家コープ桜田解体及び造成工事
2013年 コープ千石センター解体工事
2015年 県営飯塚アパート解体工事
2015年 木の実ビル解体工事
2016年 中山町立中山中学校既存校舎解体工事
2018年 上山元日通マイホーム解体工事
2018年 山形市野球場外野スタンド等解体工事
2018年 セブンプラザ解体工事
PCB調査・処理支援
-
PCB廃棄物は「高濃度PCB廃棄物」と「低濃度PCB廃棄物」に分類されます。
それぞれのPCB濃度と処理期限につきましてはこちらからご確認いただけます。 -
弊社ではPCBの調査・分析から処理まで一貫してお任せいただけるワンストップサービスを展開しております。
PCBに関するお困りごとは弊社 ソリューション事業推進部へご相談ください。
環境活動について
-
騒音、振動、水質、悪臭について、毎年1回行っております。
また、敷地における放射線量の測定を週1回行っております。 -
毎月第一金曜日の朝に、事業場及び周辺の美化活動を行っております。 山形県「マイロードサポート」推進団体として、毎月飯塚街道・国道458号線を中心とした周辺道路の清掃活動を実施しています。 このほか、「山形県アダプト運動」推進団体として、年に一度河川愛護ディの時期に須川周辺、および弊社周辺の道路清掃活動を実施しております。